■ スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
■ 肉系 中華ごはん

2011年5月4日のよるゴハン
えびしゅうまい
豚とうずら卵とえびのうま煮
ごぼうたっぷりつくね
卵とわかめの中華スープ
夕方にはなおきとだいちゃんが帰ってきたので、ごはんを作りました。
アメ村や、堀江をぶらぶらしてきたんだって。
だいちゃんは高校生だけど、すごくオシャレなのです。
何を食べたいかきいたら、「肉系」というザックリとした回答だったので、中華にしました。
しゅうまい

わたしは家でつくるしゅうまいが大好きです。
せいろがほしいほしいと思うけれど、収納場所がないのでガマンしています。
せいろがあったら、きゃべつの葉っぱとかを敷いて、蒸したいなぁ。
今はステンレスのざるにクッキングシートを敷いて、いつものお鍋で蒸しています。
豚ひき肉と、えびを大きめにたたいたのと、すりおろし生姜と、たまねぎのみじん切りが入っています。
調味料はいつも、お酒とみりんとお醤油とオイスターソース、ごま油。つなぎは片栗粉。
ごぼうたっぷりつくねと中華風うま煮のレシピは、この本から
ごぼうは、買ってから柳川にしたりごぼうサラダにしたり、色々したけれどなかなかなくならない。
ひき肉は、しゅうまいとつくねで半分ずつ使いました。
えびはうま煮としゅうまいと半分ずつ使いました。
材料の配分を、パズルのように考えて献立を決めるのがたのしい。
余っていたバジルも全部つくねにいれてみたら、なんだか新しい味で美味しかったです。
うま煮は、近くの中華やさんのメニューにあって、「うま煮」という名前がとっても気に入っているので
作ってみました。フライパンいっぱいに作って、さすがに食べきれないかと思ったけれど、
全部きれいになくなって、うれしかった!
スポンサーサイト
■ コメント
おひさしぶりです!お元気ですか?しゅうまいって家で作った事ないです。すごい!いつも色々な物を手作りされていてえらいなと思います。私も見習わないとです。
こんにちは!お久しぶりです。
赤ちゃんが生まれたんですね~~!おめでとうございます☆
そういうお話は、聞くだけで幸せです!
しゅうまいは、とっても簡単だし市販のものよりも全然おいしくできるのでおすすめです!
油で焼く餃子より、ヘルシーな気もするし。
試してみてください~~!
赤ちゃんが生まれたんですね~~!おめでとうございます☆
そういうお話は、聞くだけで幸せです!
しゅうまいは、とっても簡単だし市販のものよりも全然おいしくできるのでおすすめです!
油で焼く餃子より、ヘルシーな気もするし。
試してみてください~~!
■ コメント投稿
■ トラックバック
http://mocofafa.blog102.fc2.com/tb.php/757-da695d85